YEAR

2020年

  • 2020年6月21日

登山用シャツの選び方

登山用のシャツも昔に比べるとかなり進化を遂げています。 登山用のシャツは以下の機能性を持っており、初めて山をやる場合、できれば登山用品店で1枚揃えるのをオススメします。 機能性 [1]吸湿拡散 生地の構造により、汗を吸上げ水蒸気として発散する機能で、体をドライに保ってくれます。この概念は衝撃でした。確かに快適です。 [2]即乾 [1]と近いですが、すぐ乾く素材というのは、山で怖い汗冷え回避する最も […]

  • 2020年6月18日

山と蕎麦

源流釣りのもう一つの楽しみとして、その山域で味わえる蕎麦があります。沢から降りた後、疲れで火照った体に、冷たく香り高い蕎麦は至福の味わいです。 温泉同様、里に着く頃には暗くなってる場合が殆どなので、遅い時間まで空いている所を選びます。地方に行く程、遅くまで空いている店は少ないです。蕎麦どころか、食事できるお店が一軒もない場合もあります。 ここでは、私がよく行った蕎麦屋を山域毎に紹介します。 奥多摩 […]

  • 2020年6月18日

山と温泉

山の楽しみの一つとして、その山域での温泉があります。沢から戻ったあと、疲れ切った体に温泉は最高の癒しとなります。 私の場合、夕方ギリギリまで山にいるので、暗くなってから里に着く場合が殆どです。この為、遅い時間まで空いている所を選びますが、そうなると公共施設の温泉が多くなります。旅館の方が味があるのですが、日帰り温泉はやってなかったり、やっていても16:00とかには閉まってしまいます。 ここでは、私 […]

  • 2020年6月14日

奥秩父・金山沢

奥秩父の金山沢の記録です。金山沢は入川の支流で、上流で大荒川谷と小荒川谷に分岐し、源頭を詰めると破風山と雁坂嶺の間に上がります。この沢の魅力は、人の入りが少なく静かな沢行を楽しめるところです。なお、出会いから暫くはゴルジュが続き、この突破がポイントになります。 沢行記 日時:2008/5/4(日)~5/4(月) 前夜発1泊2日経路:入川キャンプ場~金山沢~ゴンザの滝~大荒川谷手前~入川キャンプ場天 […]

  • 2020年6月9日

丹沢・勘七ノ沢

表丹沢の人気の沢、四十八瀬川の勘七ノ沢になります。 沢登りのゲレンデ的ルートで、入門者から上級者まで楽しめる沢登りのエッセンスが詰まっている沢です。詰め上がると丹沢の名峰・塔ノ岳に至ります。人が多い為、釣りという観点では表丹沢はこれまで食指が動きませんでしたが、沢登りでは以前から是非行ってみたい山でした。 沢行記 日時:2018/10/20(土) 前夜発日帰り経路:芝生の広場~勘七橋~F1滝~金冷 […]

  • 2020年6月8日

丹沢・マスキ嵐沢

西丹沢の入門の沢、マスキ嵐沢です。西丹沢は、丹沢湖に流入する世附川・中川川・玄倉川一帯の山域の呼称になります。中川川は白い河原が特徴的で、この山域を構成する石英閃緑岩(トーナル岩)によるものです。そして、この中川川に注ぐ大滝沢の支流がマスキ嵐沢です。 シーズンに入る前に、山感覚を取り戻す為、自分の体力度合いを確認する為に、3月は軽めの山によく行きます。今回は純粋な沢登りです。 沢行記 日時:201 […]

  • 2020年6月7日

奥秩父・釜ノ沢

奥秩父の東沢にある釜ノ沢の記録です。沢登りで人気の沢で、山梨県を流れる笛吹川の上流部で、名峰甲武信ヶ岳に突き上げます。この沢は、乙女ノ滝・魚留ノ滝・千畳のナメ・両門ノ滝など、見どころの滝やナメが多く、特に千畳のナメは一度は歩いてみたい憧れの場所でした。今回は、大学時代の友人と1泊2日テント泊での沢登りになります。 沢行記 日時:2007/10/6(土)~2007/10/7(日) 前夜発1泊2日経路 […]

  • 2020年6月1日

奥秩父・真ノ沢

奥秩父にある真ノ沢の記録になります。この真ノ沢は首都圏を流れる荒川の源流部の沢で、荒川に最初の一滴を落とす沢となります。ここを起点として滝川・大洞川・中津川の水を集め、秩父盆地を通過し、さらには高麗川・入間川などが流入し、河口部では隅田川を分け、最終的には東京湾に注ぎこみます。 ちなみに、荒川の秩父湖より上流は上図のように、入川水系・滝川水系・大洞川水系と3つの水系からなります。本流筋は入川とされ […]

  • 2020年5月24日

北アルプス・槍穂高岳縦走・後半

前回「北アルプス・槍穂高岳縦走・前半」に続き、後半になります。 3日目 朝食を済ませ、南岳小屋を出ます。この天気で大分迷いましたが、キレットを目指すことに決めました。 最初は一気に下ります。鉄梯子もあり。 下ってきたところを振り返るとこんな風景。 長谷川ピーク。昭和時代に同所付近で滑落して救助された法政大学の学生に由来しているそうです。「長谷川恒夫」から来ているのかと思ってました。 ガスが一瞬抜け […]

  • 2020年5月23日

北アルプス・槍穂高岳縦走・前半

前年、剱岳に登れたので、翌年は大キレットに挑戦しました。この縦走ルートは、剱岳と並び一般ルートでは最難と言われています。また、このルートは下記8つの3,000m峰の頂を踏める、日本最高所の縦走ルートでもあります。 槍ヶ岳:3,180m 大喰岳:3,101m 中岳:3,084m 南岳:3,032m 北穂高岳:3,106m 涸沢岳:3,103m 奥穂高岳:3,190m 前穂高岳:3,090m 山行記 […]

  • 2020年5月18日

登山用ダウンジャケットの選び方

GWも終わり夏の兆しが見えてきていますが、山ではまだ気温が低く、防寒着が必要になります。ここでは、ダウンのタイプと用途の観点から、私なりの選び方を紹介します。 素材の選び方 ダウンとはガチョウやアヒルの羽毛のことを指しますが、ここでは化学繊維のダウン形状のものも含めて話をします。 まず、ダウンと化繊の長所と短所を上げてみます。   長所 短所 ダウン ・暖かい・軽い・コンパクトに纏まる […]

  • 2020年5月17日

奥多摩・唐松谷

奥多摩の沢、初投稿になります。学生の頃、初めて自分だけで渓流釣りに行ったのが奥多摩です。地元の駅を始発で乗り、青梅線で奥多摩駅まで行き、歩きやバスで沢まで行ったものです。社会人になり、自分の車を持つようになってからは奥多摩もいろいろな沢に行きました。その中でも日原川水系の源流域を好んで通いました。大雲取谷、小雲取谷、長沢谷、唐松谷、小川谷、倉沢谷、川乗谷など、一通り行きましたが、唐松谷が一番のお気 […]

  • 2020年5月16日

登山用ザックの選び方

登山靴・レインウェア ・ヘッドランプと登山道具で大事なものから、記事にしてきましたが、今回はザックを取り上げようと思います。 選ぶ基準 選ぶ基準は下記4点になります。 容量 容量 用途 重量 価格 小型(20L前後) 街持ち、日帰り 0.3~1.2kg 0.5~3万円 中型(40L前後) 日帰り、1〜2泊テント泊、1〜4日小屋泊 0.5~2.0kg 0.5~4万円 大型(60L以上) 1泊〜4泊テ […]

  • 2020年5月10日

GARMIN 山岳GPSの使い方

前回「 GARMIN 山岳GPS導入のメリット」からの続きになります。ここでは、GARMINのGPSの簡単な紹介と実際の使い方について説明して行きます。 GARMIN GPSについて GARMINの機種 GARMINのHPを見るとわかるのですが、色々と種類があります。山で使うとなると、時計型・ハンドヘルド型(私の持っているやつ)になると思います。私が2005年買った当時は、時計型のライン […]

  • 2020年5月10日

GARMIN 山岳GPS導入のメリット

 スマホの普及により、GPSは今では一般的になりましたが、私がGARMINの山岳GPSを使い始めたのは2005年です。きっかけは、奥秩父の沢でテント泊に行った時、滝の懸垂下降で滑落し、プチ遭難した時の再発防止として導入しました。これを持つようになってから、沢行が劇的に変化しました。 GPSのメリット 山行での現在地把握  一般の登山コースと違い、沢では道しるべや案内版などはありません。この為、沢に […]

  • 2020年5月10日

過去の記事に埋め込み地図を追加

「奥秩父・水晶谷」の記事から、国土地理院の埋め込み地図を入れるようにしましたが、過去の記事についても埋め込みを行いました。以前の地図画像も、そのまま残しています。 追加した記事は、下記になります。、 「山」カテゴリ 北アルプス・立山縦走・前半 北アルプス・表銀座縦走・前半  八ヶ岳・赤岳 奥秩父・全山縦走・前半 「沢」カテゴリ 丹沢・原小屋沢 上越・ナルミズ沢 奥只見・恋ノ岐川 奥秩父・大常木谷 […]

  • 2020年5月8日

靴のメンテナンス ビジネスシューズ編

「頑丈なビジネスシューズをGOROで作ってみた」に続き、今回はメンテナンス方法を記事にしたいと思います。昔から登山靴のワックス掛けはしてきましたが、ビジネスシューズはスポンジと一体型になった靴墨をたまに塗るくらいで済ませていました。GOROのビジネスシューズを買ってからは、これまでの登山靴磨き道具に少しアイテムを加え、しっかり手入れするようにしています。 工程と使用道具 普段使っている一式はこんな […]

  • 2020年5月7日

頑丈なビジネスシューズをGOROで作ってみた

サラリーマンのビジネスシューズは、酷使が半端ではありません。皆様のローテーション頻度は、どのくらいでしょうか? ビジネスシューズのライフサイクル 私の同僚に聞いたところ、大体下記の3パターンに分類されるようです。[1]3,000円位のを3~5カ月で履き潰しながらローテーション[2]1万円位のを1年~1.5年位でローテション[3]数万円するを長年かけて履き続ける 私の場合は、上記[2]のケースでした […]

  • 2020年5月7日

奥秩父・水晶谷

今回は奥秩父の滝川水系水晶谷を記事にしたいと思います。荒川の渓流域は二ノ瀬ダムを起点として、入川水系・滝川水系・大洞川水系に分かれます。この滝川水系の源流域にある谷で、奥秩父の名渓と呼ばれる名高い沢です。滝川から入渓し、下から上がるのも魅力的ですが、時間的制約の為、登山道と杣道を使い吊り橋小屋前から行き入渓しました。ちなみに杣道とは山菜取りや山で働く人が使う道で、一般の登山道ではありません。通常の […]

  • 2020年5月4日

THORで便利機能を3つ追加しました

LION BLOG から THORに切り替え、まだ全然慣れていませんが、サイト閲覧が便利になる機能を追加しました。やはり、THORは高機能でスゴイです。   「サイトマップ」をメニューに追加 「サイトマップ」はすべての記事を一覧で纏めて表示してくれるので、関連記事を探すときや、当サイトの全体像を掴むのに便利です。 「新着・人気順 並び替え」ボタンの追加 「レイアウト切り替え」ボタンの追加 […]