MONTH

2020年4月

  • 2020年4月29日

ペーパーレス化の実践 スキャナ 編

前回「ペーパーレス化の実践」に続き、専用機であるドキュメント・スキャナ とフラッドベッド・スキャナ について、画質にフォーカスを充てて話をしていきたいと思います。 画質と取込速度 せっかくデジタル化するなら、できる限り高画質な状態で残したいものです。特に深い思い出のあるものなら尚更ですよね。まずは、スキャナの画質とデジタル化の速度について、話をしていきます。 前回詳しく説明していませんでしたが、両 […]

  • 2020年4月27日

北アルプス・立山縦走・後半

前回「北アルプス・立山縦走・前半」に続き、後半になります。 3日目 3日目は、剱岳のピストンになります。 朝の剱、その神々しさに身が引き締まります。 剱沢キャンプ場を過ぎたあたり、ハイマツを中心とした高山植物の緑・岩壁の灰色・雪渓の白色が、3,000m級高山ならではの美しい景色です。天気が良いと、さらにその美しさは映えます。 雪渓を横断します。滑落したら命はありません。難しくはありませんが、少し緊 […]

  • 2020年4月26日

北アルプス・立山縦走・前半

2013年に表銀座縦走を行い、3,000m級の景色の世界に魅了されてしまいました。もっと北アルプスの縦走をしたい思いに駆られ、2014年は立山縦走にトライしました。立山といえば剱岳。一般ルート最難といわれ、カニのヨコバイ・タテバイ・平蔵のコルなど、難所つづきのルートになります(今回は別山尾根ルート)。また、明治時代まで未登頂の山として、木村大作監督の映画「点の記」の舞台となっています。剱岳メインと […]

  • 2020年4月25日

自宅照明LED化 検討&導入編

前回、「自宅照明LED化 コスパ比較編」に引き続き、自宅の全照明の棚卸、導入機器検討、全体コスパ比較を行いました。中々大変でしたが、自宅照明をほぼ最適化することができました。 自宅照明の棚卸 照明を棚卸 まずは、アイキャッチ画像のように、自宅の間取り図を元に照明のある位置をナンバリングしていきます。 照明をリスト化 間取り図を元に全照明をリストアップして、今の機器の棚卸をしていきます。リストには、 […]

  • 2020年4月23日

丹沢・原小屋沢

丹沢の沢、初投稿になります。今回の記録は東丹沢の早戸川水系・原小屋沢です。丹沢の沢にしては、堰堤が少なく、山本来の原始の姿を残した数少ない沢で、バリエーションに富み、記憶に残る良い沢です。 また、今回の原小屋沢は秋の八久和川遡行に向けて、アプローチが長いことから、新しいツール(レッキングポールとアクアステルス・ソールの沢靴)のテストの場でもありました。 【山行記】 日時:2007/07/23(月) […]

  • 2020年4月21日

自宅照明LED化 コスパ比較編

自宅の電気代節約の為、すべての自宅照明をLED化すると、どれくらい節約できるのか?また、どれくらい導入コストはかかるのか?ヘッドランプのLED体験から、LEDの耐久時間・消費電力の少なさとそのパンチ力は十分把握していました。実際に試算しつつ導入した、私の経験談を記事にします。 LED化してない場合、是非、皆様も検討ください。 まず、「家に白熱電球がある場合、即LED化せよ!」というのが私の結論です […]

  • 2020年4月20日

上越・ナルミズ沢

今回は上越の名渓を紹介します。 沢登りで有名な沢です。最初は釣りで行ったのですが、その美しさに魅了され、沢登りで源頭まで詰めたい沢の一つとなりました。禁漁となった10月に大学時代の友人と純粋に沢登りで行ってきました。ナルミズ沢といえば、源頭の景色の美しさが有名で、「天国のツメ」と言われる幻想的な世界が展開します。 【山行記】 日時:2006/10/14(土)~2006/10/15(日) 1泊2日経 […]

  • 2020年4月20日

ペーパーレス化の実践 iPhone編

前回「ペーパーレス化の実践」で、私の運用方法を説明しましたが、特に若い人は環境を揃えるのが大変だと思うので、スマホだけで実践する手順を説明します。 記事の為に数年ぶりにスマホ・スキャンしてみましたが、正直その進化に驚きました。※記事を訂正しなくてはなりません。iPhone4やiPhone5時代にスマホ・スキャン(アプリ使用)したときは画質的にとても使う気になれませんでした。しかし、今ではカメラ性能 […]

  • 2020年4月19日

ペーパーレス化の実践

前回「ペーパーレス化のおすすめ」で、その便利さを紹介しましたが、今回はその具体的な方法を説明します。これで紙類をバンバン捨てることができ、かなりスッキリ・スマートな生活ができます。 【必要な機器と組み合わせ】 まずは、フロー図を示そうと思います。上図は各パーツを抽象化しつつ、具体的な機器を羅列することを目的としました。ポイントはスキャナとビューアーの選択です。 【自宅環境】 ちなみに、私のペーパー […]

  • 2020年4月19日

ガス・カートリッジ運用方法

前回「ガス・カートリッジ考察」を記事にしましたが、今回は私の運用方法を公開します。 【ガス缶沼問題】 ガス・カートリッジを使うようになると、家にガス缶が大量に溜まるようになってきます。極力荷物を少なくする為、山に持っていくときは、満タンに入った状態で持って行きたいので、毎回新品を持って行くからです。 中途半端に残ったガス缶が溜まっていくことが、非経済かつ非効率過ぎて、かなりストレスを感じていました […]

  • 2020年4月17日

渓流シューズ

登山靴シリーズ第2段、沢靴を紹介します。靴の中でもかなりニッチな靴ではないでしょうか?源流釣り、沢登り専用の靴になります。 昔は、沢では地下足袋にワラジを履いていたそうです。自分が子供の頃は、釣具屋や登山用品店でワラジを売ってましたが、今はもう見ることはほとんどありません。履いたことは無いですが、川底でのフリクションが良いらしいです。でも、1〜2日でボロボロになり、使えなくなってしまうとのこと。長 […]

  • 2020年4月15日

奥只見・恋ノ岐川

奥只見の美渓、恋ノ岐沢の記録です。沢登りで有名で、私も大好きな沢の一つです。森が豊かで水が豊富、魚も多く、小滝とエメラルドグリーンの釜が連続し、美しい景色が連続して現れます。 【釣行記】 日時:2006/8/5(土)~2006/8/6(日) 1泊2日経路:恋ノ岐橋~清水沢出会い~1,273㎜地点~清水沢出会~恋ノ岐橋天気:晴れ釣法:餌釣り(ブドウ虫) 【1日目】 透明度が高く、浅いところでは石の色 […]

  • 2020年4月14日

登山靴について

山道具で優先順位の高いものの一つとして登山靴があります。 人間の足の形はそれぞれ異なり、ぴったりが好き、緩いのが好き、といった個人の趣向もありますが、汗や匂いが付いたりもするので安易に貸し借りの難しい、極めてパーソナルな道具の一つだと思います。また、合わない靴を履いているというのは、不愉快なだけでなく、山では非常に危険なことでもあります。 靴の分類 私の山行形態だと、5つに分類されれます。 分類 […]

  • 2020年4月12日

北アルプス・表銀座縦走・後半

【3日目】   最初は東鎌尾根を下ります。臨時パートナーのAさん。結構タフ。 歩きながら、息子の自慢話をしていたのが、なぜか記憶に残っています。  水俣乗越。ここから天上沢を下り、北鎌尾根へアタックするルートの起点でもあります。休憩中に、北鎌尾根で遭難者が出たらしく、パーティーの仲間が救助要請の為に急ぎ下山していました。無事であった事を祈ります。  眼下に見えるのは槍沢。数年後に、槍沢ルートでも登 […]

  • 2020年4月12日

北アルプス・表銀座縦走・前半

 前回の奥秩父縦走が大いに刺激になり、北アルプスの縦走にトライしました。  これまで、丹沢・奥秩父・上越・奥只見・会津の源流釣り&沢登りは数多くしてきましたが、南北アルプスは行けていませんでした。理由としては、日常は仕事に忙殺されていて、纏まった休みが中々取れない為です。東北や上信越の2泊以上となると、夏休みの年1回位しかタイミングがありません。 しかし、前回縦走の感動がモチベーションになり、20 […]

  • 2020年4月11日

ガス・カートリッジ考察

 今回はアウトドア・ストーブのガス・カートリッジについて、深掘りして行きたいと思います。  ガス・バーナーを製造しているメーカーは、ガス・カートリッジも製造していて、同一メーカーの組み合わせ以外では使用を禁止しています。燃焼器具だから当然かもしれませんですが、実際には共通規格の為に使えてしまいます。ショップに同一メーカーの在庫がなかったりした場合、参考になると思います。が、あくまでも自己責任の元、 […]

  • 2020年4月10日

アウトドア・ストーブ

 今回はテント泊では欠かせない、アウトドアストーブの記事を書きます。これも憧れの道具の一つですよね。ストーブの分類とメリット・デメリットについて、その後、自分の所有物について、話していきたいと思います。 【分類】 [燃料分類]・ガス・ガソリン・その他(アルコール・赤ガス等)  使用する燃料によって、ストーブの構造が異なります。その為、ガス用ストーブ、ガソリン用ストーブと分類できます。 ガソリンスト […]

  • 2020年4月9日

八ヶ岳・赤岳

 今回は初の雪山記録になります。雪山経験は少ないのですが、山行バリエーションは多い方が面白いと思うので、早い段階で記事にしておこうと思います。  冬の赤岳、2016年の吹雪による敗退から、ようやくリベンジを果たしました。景色も良かったです。2016年は車で美濃戸口まで行きましたが、スリップを警戒し、2018年は電車でまったり行くことにしました。ちなみに小屋泊です。 【山行記】 日時:2018/2/ […]

  • 2020年4月8日

フリースについて

 今回は、アウトドア・フリースの話をします。  アウトドア・ウェアは過酷な自然の中で、快適に過ごせるよう作られている為、普段着として利用してもかなり心地よく過ごせます。その中で、私の使用頻度の高いものとして、フリースがあります。  フリース言っても、様々なタイプがありますが、自分の場合、薄手と中厚手タイプを使い分けています。 【薄手タイプ】  モンベル  ジャミース・ジャケット  薄手の […]

  • 2020年4月6日

奥秩父・大常木谷

 もう一つ、奥秩父の沢を紹介したいと思います。これも、当時の記録を元に記事にします。  今回は、奥多摩(奥秩父南面)一の美渓・険谷といわれる大常木谷まで行ってきました。 去年の五間の間(滝)での撤退が悔しくて、ここの遡行も今年の目標としていました。 【釣行記】 日時:2006/9/3(日) 前夜発日帰り経路:一之瀬川~大常木出会~千苦の滝~会所小屋~シナノキノタル~竜喰谷~一之瀬川天気:晴れ水温  […]