• 2022年5月13日

GARMINとスマホのGPS性能比較

前回、iPhoneを使ったスーパー地形によるGPSログの使い方の記事を書きました。 これまで登山の記録にGARMIN社eTrexを使用してきましたが、スマホアプリのスーパー地形がとても良くできているので、GARMINの代替たりえるか?両者の検証を行いました。 GWに行った奥多摩・小雲取山の沢登りでテストしています。 比較対象機器   Apple iPhone 8アプリはスーパー地形を使い […]

  • 2022年5月8日

奥多摩・小雲取谷

GWに奥多摩の小雲取谷に行ってきました。 小雲取谷は、日原川の源流部である大雲取谷の支流で、苔むした庭園の様な沢と言われています。大雲取谷は過去に何回も行きましたが、小雲取谷は分岐を眺めるに留まっていた為、いつか行きたいと思っていました。釣りというより、沢登りで行きたかった沢です。 記録を遡ってみると、日原川水系は2015年に唐松谷に行ったのが最後で、なんと7年振りになります。 沢行記 日時:20 […]

  • 2022年4月25日

スーパー地形の使い方とスマホの運用について

神ソフトであるカシミール3Dがスマホやタブレットで使えるようになりました。スーパー地形のあまりの素晴らしさに感動し、今回記事にしてみました。このアプリの評価はとても高く、ブラタモリなどの地形マニアの間でも使われているようです。 スーパー地形とは 一言でいうと、高低差がはっきりとわかるスマホ用の地図アプリです。PCソフトの「カシミール3D」をスマホアプリにしたもので、地図データとセットになっています […]

  • 2022年4月17日

カシミール3Dの使い方と登山の記録について

神ソフトのカシミール3Dの記事になります。PC用の電子地図ソフトですが、国土地理院の地形図を扱うことができ、私の登山の記録には欠かせないツールです。 このソフトの凄いところは、多彩な機能を揃えながら、無料で提供されていること。しかも、個人で作成されています。また、サブスクリプションにより高機能なサービス(スーパー地形・山旅倶楽部)も使える様になります。 カシミール3Dとは?   いわるゆ […]

  • 2022年3月14日

登山用に超望遠レンズSEL70350Gを追加

35mm換算で105〜525mmという焦点距離を持つAPS-C専用レンズ。このレンズのポイントは、なんといってもそのコンパクトさと写りの良さです。 焦点距離600mmなどの超望遠レンズというと、いわゆるバズーカー型で2〜3kgという超重量級のレンズとなります。技術の進化により軽量化されたライトバズーカーというものも出て来ましたが、それでも1〜2kgあります。 しかし、このレンズはAPS-C専用の設 […]

  • 2022年3月13日

登山用に超広角レンズSEL1018を追加

「SONY E 10-18mm F4 OSS」、SONY純正の超広角レンズ(略称:SEL1018)。 登山ではスケール感溢れる風景を撮る為に広角レンズは欠かせません。これまで使っていたレンズの広角端は24mm(35mm換算)で、これより広角なレンズは超広角と呼ばれます。登山では広角端は24mmで基本十分ですが、これ以上に広角に撮りたいシーンが稀に出てきます。 また、室内撮りなどで距離を取れない時、 […]

  • 2022年3月6日

登山用にα6300を購入&レビュー

前回、登山用カメラの購入検討の記事を書きましたが、その続きで検討結果と実機のレビューを行います。 α6300に決定 色々情報収集して検討した結果、α6300とα6500まで絞られました。どっちを取るかかなり難しかったですが、結果的には大きさ・重さを優先してα6300にしました。 剛性や高級感を求めないなら、α6000もかなりコスパが良いかと思います。スペックを比べる限り、画質自体はα6300とあま […]

  • 2022年2月28日

登山用カメラの購入検討

最近は山に行ける回数が少なくなってきたので、少ない山行でもいい写真を残したいと考えています。また、現在使用しているNEX6は10年前の2012年発売のモデルとなる為、ここら辺で新しい技術を体験したく、購入検討することにしました。 カメラの選定 候補カメラ レンズ資産を使いまわせることから、SONY Eマウントから選ぶこととします。また、現状のNEX6 & SEL1670Z でも大きい位に感 […]

  • 2022年1月24日

お風呂のリモコン交換(BC-60V3→BC-120V)

寒くなりお風呂が恋しい季節になりました。 しかし、自宅のお風呂のお湯が沸かせなくなってしまい、修理を検討していました。色々と調べた結果、リモコンを交換したらうまく行きましたので、記事にしてみました。 症状について まず自宅の給湯器の症状について説明します。 キッチンのお湯は出る。 洗面台のお湯も出る。 バスのシャワーも出る。 バスのお湯はりもできる。 バスの追い焚きができない。 リモコンにエラーコ […]

  • 2022年1月23日

ドラム式洗濯機の購入レビュー

待ちに待ったドラム式洗濯機。仕事に疲弊する日々が続き、ずいぶん間が空いてしまいましたが、レビューを書いてみました。 検討段階の記事は以下を参照ください。 設置 計算通りギリギリで入りました。下部前面の膨らみは大して気にならない程度でした。 給水口はこんな感じ。90°回転させ、洗濯機との干渉を回避。ちなみに「タカギ」と書いてあるパーツは、バルコニーの水掃除の為の分岐栓です。ここにホースが挿せます。 […]

  • 2021年9月26日

ドラム式洗濯機の購入検討

ネットや動画で「人生で一番良かった買い物」「時短の最強アイテム」など絶賛されるドラム式洗濯機。「その実力はどんなもんじゃい」ということで購入を検討。 洗濯ものを干す手間から解放されること、その意味と価値を体験することにしました。 事前の下調べ・モデル選びなど、これから購入検討している方の参考になればと思い記事にしています。   今回購入した洗濯機(NA-SVX80BR) リンク Pana […]

  • 2021年9月16日

沢のルートの選び方

一般登山は本屋にルート本が多くありますが、沢の場合あまり情報がありません。 しかし先人の沢の記録が本として出版され、それなりに(というか膨大に)記録が残っています。しかし、直ぐに絶版になってしまう為、本屋には殆ど置いていないのが実情です。 私の場合、若い頃から集め続けたルート本がストックされており、多くはここからルート選びをしています。これらのルート集が手元にいくつかあると、沢のルート選びの選択肢 […]

  • 2021年9月10日

北アルプス・裏銀座縦走・後半

前回「北アルプス・裏銀座縦走・前半」に続き、後半になります。 2日目 ここは黒部ダムへ注ぐ東沢の谷です。 水晶古屋。乗越から登り返すと小屋に到着です。ここから少し天候が悪くなってしまいます。 小屋迄の道を振り返ります。結構なアップダウン。 これまで歩いて来た三ツ岳〜野口五郎の稜線。 水晶岳(2986m)。残念ながら、ガスで展望なし。 水晶でしょうか?水晶岳の由来は、鉱物である水晶が採取出来たことか […]

  • 2021年9月9日

北アルプス・裏銀座縦走・前半

今回は、裏銀座縦走の記事にしてみました。 裏銀座ルートとは、大人気の表銀座の尾根より、もう一つ西側の尾根になり、より山深い尾根道を歩きができる、槍ヶ岳へ西側より到達するルートです。 槍ヶ岳は東西南北に尾根が延びており、東面(表銀座ルート)、西面(裏銀座ルート)、南面(槍-奥穂ルート)、北面(北鎌尾根)となっています。表銀座、大キレットを経験したので、今度は西側から槍ヶ岳を目指そうという狙いです。 […]

  • 2021年9月4日

登山用にツァイスレンズ1670Zを追加

今回は標準ズームレンズ追加の記事になります。 「Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z」(略称:1670Z)、有名なカール・ツァイス・レンズになります。ツァイスのロゴは入っていますが、カールツァイス監修の元、SONYが製造しているようです。 これまで使ってきたキットレンズは「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」(略称:SELP165 […]

  • 2021年8月24日

奥只見・二ノ岐川

大好きな奥只見の山域、二ノ岐川の記録です。雪国の夏は緑の濃厚さが半端なく、この生命力に満ち溢れた森の中に身を置くこと、これは沢登りや源流釣りの醍醐味の一つです。 二ノ岐川 は奥只見湖に注ぐ中ノ岐川の支流で、奥只見の沢の中でも比較的アプローチしやすい沢となっています。 中ノ岐川は、平ヶ岳に至る登山道がほぼ源頭まで川沿いに通っている為、場荒れが激しく、源流釣りや沢登りとしての対象としては今一つ魅力に欠 […]

  • 2021年8月16日

登山用ナイフの選び方

今回はナイフの記事にしてみました。実用としてのナイフ、美しさとしてのナイフ、色々な楽しみ方があります。 概略 形状分類的には以下になります。・大型ナイフ、小型ナイフ・シースナイフ(1本物)、フォールディングナイフ(折りたたみ式)・単機能ナイフ(ナイフのみ)、複数機能ナイフ(ナイフ以外に缶切りなどが付く) 山行形態によっても分類ができると思います。・縦走・岩登り・沢登り・釣り・山菜採り・狩猟・固定キ […]

  • 2021年8月11日

丹沢・鍋割山

前から食べてみたかった、山荘の「鍋焼きうどん」。今回は丹沢の鍋割山の山行記録になります。 鍋割山-塔ノ岳へ行く場合、大倉尾根を歩くルートが人気です。しかし、大蔵尾根は長く単調な為、鎖場があり丹沢でも比較的難ルートとされる寄沢(やどりきさわ)から登ることとしました。 山行記 日時:2019/6/16(日) 前夜発日帰り経路:寄大橋~雨山峠~鍋割峠~鍋割山~鍋割山荘~後沢乗越~栗ノ木洞~杉ノ沢出会~寄 […]

  • 2021年8月9日

最新のAppleTV 4K 購入レビュー

前回、「最新のAppleTV 4K を予約!」の記事を書きましたが、予定通り5月21日に届きました。購入当日にレビューする予定が、仕事や体調壊したりで、2ヶ月半も遅れての記事となってしまいました。 現在所有しているモデル(第3世代 AppleTV)が2012年3月発売なので、9年でどれだけの進化があるのか?とても楽しみです。自分がやりたかったことを中心に第3世代と比較していきます。 開封 &nbs […]

  • 2021年5月16日

最新のAppleTV 4K を予約!

5月に発売される第2世代 Apple TV 4K を予約しました。納品予定が5/21〜5/28となっているので、届いたら実機レビューをしたいと思います。※写真は現在使用している第3世代AppleTV 我が家では、リビングのTVにAppleTVを導入し、音楽を聴いたり、YoutTubeや映画を鑑賞するのに使っています。現在使っているのは、2013年に購入した第3世代になります。 […]