YEAR

2021年

  • 2021年9月26日

ドラム式洗濯機の購入検討

ネットや動画で「人生で一番良かった買い物」「時短の最強アイテム」など絶賛されるドラム式洗濯機。「その実力はどんなもんじゃい」ということで購入を検討。 洗濯ものを干す手間から解放されること、その意味と価値を体験することにしました。 事前の下調べ・モデル選びなど、これから購入検討している方の参考になればと思い記事にしています。   今回購入した洗濯機(NA-SVX80BR) リンク Pana […]

  • 2021年9月16日

沢のルートの選び方

一般登山は本屋にルート本が多くありますが、沢の場合あまり情報がありません。 しかし先人の沢の記録が本として出版され、それなりに(というか膨大に)記録が残っています。しかし、直ぐに絶版になってしまう為、本屋には殆ど置いていないのが実情です。 私の場合、若い頃から集め続けたルート本がストックされており、多くはここからルート選びをしています。これらのルート集が手元にいくつかあると、沢のルート選びの選択肢 […]

  • 2021年9月10日

北アルプス・裏銀座縦走・後半

前回「北アルプス・裏銀座縦走・前半」に続き、後半になります。 2日目 ここは黒部ダムへ注ぐ東沢の谷です。 水晶古屋。乗越から登り返すと小屋に到着です。ここから少し天候が悪くなってしまいます。 小屋迄の道を振り返ります。結構なアップダウン。 これまで歩いて来た三ツ岳〜野口五郎の稜線。 水晶岳(2986m)。残念ながら、ガスで展望なし。 水晶でしょうか?水晶岳の由来は、鉱物である水晶が採取出来たことか […]

  • 2021年9月9日

北アルプス・裏銀座縦走・前半

今回は、裏銀座縦走の記事にしてみました。 裏銀座ルートとは、大人気の表銀座の尾根より、もう一つ西側の尾根になり、より山深い尾根道を歩きができる、槍ヶ岳へ西側より到達するルートです。 槍ヶ岳は東西南北に尾根が延びており、東面(表銀座ルート)、西面(裏銀座ルート)、南面(槍-奥穂ルート)、北面(北鎌尾根)となっています。表銀座、大キレットを経験したので、今度は西側から槍ヶ岳を目指そうという狙いです。 […]

  • 2021年9月4日

登山用にツァイスレンズ1670Zを追加

今回は標準ズームレンズ追加の記事になります。 「Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z」(略称:1670Z)、有名なカール・ツァイス・レンズになります。ツァイスのロゴは入っていますが、カールツァイス監修の元、SONYが製造しているようです。 これまで使ってきたキットレンズは「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」(略称:SELP165 […]

  • 2021年8月24日

奥只見・二ノ岐川

大好きな奥只見の山域、二ノ岐川の記録です。雪国の夏は緑の濃厚さが半端なく、この生命力に満ち溢れた森の中に身を置くこと、これは沢登りや源流釣りの醍醐味の一つです。 二ノ岐川 は奥只見湖に注ぐ中ノ岐川の支流で、奥只見の沢の中でも比較的アプローチしやすい沢となっています。 中ノ岐川は、平ヶ岳に至る登山道がほぼ源頭まで川沿いに通っている為、場荒れが激しく、源流釣りや沢登りとしての対象としては今一つ魅力に欠 […]

  • 2021年8月16日

登山用ナイフの選び方

今回はナイフの記事にしてみました。実用としてのナイフ、美しさとしてのナイフ、色々な楽しみ方があります。 概略 形状分類的には以下になります。・大型ナイフ、小型ナイフ・シースナイフ(1本物)、フォールディングナイフ(折りたたみ式)・単機能ナイフ(ナイフのみ)、複数機能ナイフ(ナイフ以外に缶切りなどが付く) 山行形態によっても分類ができると思います。・縦走・岩登り・沢登り・釣り・山菜採り・狩猟・固定キ […]

  • 2021年8月11日

丹沢・鍋割山

前から食べてみたかった、山荘の「鍋焼きうどん」。今回は丹沢の鍋割山の山行記録になります。 鍋割山-塔ノ岳へ行く場合、大倉尾根を歩くルートが人気です。しかし、大蔵尾根は長く単調な為、鎖場があり丹沢でも比較的難ルートとされる寄沢(やどりきさわ)から登ることとしました。 山行記 日時:2019/6/16(日) 前夜発日帰り経路:寄大橋~雨山峠~鍋割峠~鍋割山~鍋割山荘~後沢乗越~栗ノ木洞~杉ノ沢出会~寄 […]

  • 2021年8月9日

最新のAppleTV 4K 購入レビュー

前回、「最新のAppleTV 4K を予約!」の記事を書きましたが、予定通り5月21日に届きました。購入当日にレビューする予定が、仕事や体調壊したりで、2ヶ月半も遅れての記事となってしまいました。 現在所有しているモデル(第3世代 AppleTV)が2012年3月発売なので、9年でどれだけの進化があるのか?とても楽しみです。自分がやりたかったことを中心に第3世代と比較していきます。 開封 &nbs […]

  • 2021年5月16日

最新のAppleTV 4K を予約!

5月に発売される第2世代 Apple TV 4K を予約しました。納品予定が5/21〜5/28となっているので、届いたら実機レビューをしたいと思います。※写真は現在使用している第3世代AppleTV 我が家では、リビングのTVにAppleTVを導入し、音楽を聴いたり、YoutTubeや映画を鑑賞するのに使っています。現在使っているのは、2013年に購入した第3世代になります。 […]

  • 2021年5月10日

奥秩父・豆焼沢

大好きな奥秩父の荒川水系の谷。滝川の支流、豆焼沢に行ってきました。ホチの滝・トオの滝・50m大滝・19m4段滝・両門の滝など、素晴らしい滝が多く、ナメもあり奥秩父の名渓と言われています。この水系は幾度となく来ていますが、豆焼沢は何かとタイミングを逃し、ようやく今回トライすることができました。記録を遡ってみると、滝川水系は2007年に槇ノ沢に来たのが最後なので、なんと14年振りになります。 沢行記 […]

  • 2021年5月9日

沢でのザイル確保について その2

前回、「沢でのザイル確保について その1」の続きになります。 ここでは、登攀やトラバースの技術を記載しています。事前に本や講習会等で技術をしっかりと身に付けてからでないと危険なので、あくまでも自己責任の元、参考にしていただければと思います。 私の場合、沢登りや源流釣りでは登攀は基本行いません。しかし、技術を知っておくと、いざという時に役立つと思い、紹介します。   ザイルの使い方(登攀技 […]

  • 2021年4月21日

沢でのザイル確保について その1

前回、「沢でのザイル装備」の説明をしましたが、ここでは使い方の説明をします。 ただし、ここでは軽量化を最優先している為、クライミングの技術を部分的に取り入れているだけであることに注意ください。本格的な登攀をする場合はザイル選びや道具の使い方をもっと厳密に行う必要がありますので、あくまでも自己責任の元、参考にしていただければと思います。続編として、「沢でのザイル確保について その2」もあります。 ハ […]

  • 2021年4月6日

沢でのザイル装備について

今回は、沢登りもしくは源流釣りでのザイル確保と装備の記事にしてみました。 険谷や大滝のある沢を遡行する場合、滑落の危険や不安が常に伴います。こういった不安を払拭する為に、クライミングの本やジムで勉強してザイル技術を身に付けると効果的です。遡行の幅も広がるので、慣れてきたら積極的にクライミング技術を取り入れることをお勧めします。 ここでは、私が沢で使用している装備を紹介します。また、ザイルやクライミ […]

  • 2021年3月22日

朝日連峰・八久和川・中下流部

前回、「朝日連峰・八久和川・上流部」の記事で書いた通り、その翌年に中下流部の遡行を行いました。 八久和の強烈な印象をいつまでも忘れることができず、次はこの八久和中流域の広河原で竿を出したいという衝動にかられる日々が続きました。夏季休暇をすべて費やし、1年越しの綿密な計画の末の釣行です。 本来なら完全遡行を目指したいところですが、休日の取れる日数と、この時点での自分の遡行技術では厳しい所です。カクネ […]

  • 2021年2月21日

直管蛍光灯のLED化

「自宅照明LED化 検討&導入編」にある通り、一つだけ蛍光灯のままLED化出来ていない照明が残っていました。キッチンの直管蛍光灯です。今回はこれをついにLED化し、ようやく全ての照明をLED化することができました。下調べから、バイパス工事方法までを含め、記事にしてみました。   なぜ直管蛍光灯がLED化できていなかったか? 直管蛍光灯をLEDに交換する場合、まずは以下2つの方法が考えられ […]

  • 2021年2月16日

朝日連峰・八久和川・上流部

八久和川の呂滝、高校生の頃、中原フィッシングセンターの書籍コーナーで初めて写真を見た時、その強烈な印象が頭にずっとこびり付いていました。 深淵なる大淵には超弩級の大岩魚が潜み、ここで一生に一度は竿を出してみたい、高校生ながらにそう感じたものです。 その頃はお金も車もなく、只々憧れだけでした。その後、社会人になり本格的に源流に行くようになった頃、その時の体力や遡行実績から行ける!と判断し、積極的にト […]

  • 2021年1月27日

Apple Watch で心電図機能を試してみた。

Apple Watchの心電図機能が、本日1/27(水) 3:00のアップデート(iOS14.4、watchOS7.3)で、いよいよ使えるようになりました。たまにはタイムリーな記事を書いてみたいと思います。 心電図は、アメリカでは2018年から使える機能でしたが、日本では認可が中々降りず、期待されていた人も多いようです。海外ではこの心電図機能で、不整脈が見つかったという報告が相次ぎ、Apple W […]

  • 2021年1月25日

マキタのコードレス掃除機のオススメ

久しぶりの生活ネタです。今回はマキタのコードレス掃除機の記事になります。 それまで自宅に掃除機はありましたが、あまり使っていませんでした。掃除機を引っ張り出して、コードをコンセントに差し、奥まったところは延長コードを付けたり、これを別の部屋でも同じこと繰り返す。しかも、音が大きい。また、掃除が終わった後、気が付かなかった埃やごみに気が気になり、また掃除機を取り出してやり直す。普段は仕事漬けで、家に […]

  • 2021年1月21日

冬山の装備について

冬山特有の装備を説明していきます。私の場合、アイスクライミングやテント泊はしませんので、小屋泊や縦走用の装備になります。 ピッケル ピッケルは登山用品の中でも象徴的な道具で、冬山の尾根歩きでは必須道具の一つです。 用途は以下になります。 滑落停止 斜面の手掛かり 杖 雪面での足場作り 持っているだけでは意味がなく、1番重要な滑落停止方法を知っていないと意味がありません。 ブラックダイアモンド レイ […]